akitnの小遣い稼ぎ

元手をかけずに小遣いを増やす方法を気ままに探索中
 
管理者(akitn)ページ 
玄関にIPカメラを設置しています。留守に訪問者があった時動体検知し、通知と数秒録画してくれます。
検知時にカメラから警報を鳴らす機能が有りますが通常は警報停止にしています。

先日帰宅時に突然警報が鳴り、しばらくカメラの警報音だと気が付かずビックリしました。

アプリで調べると警報ONの設定にいつの間にか変わっていました。その後OFFにしたのですが、検知時に警報がなります。
再度アプリで確認しますが、アプリ上ではOFFになっています。3月に購入し、1年間の保証期間内でしたので交換して頂くことになりました。

交換製品が届きましたが、古いタイプの製品が届き、現在交渉中です。
何もかもが値上げでビックリ。その値上げ幅が大きい為、年金生活者としては大変苦しい。

新聞の購読料が7月1日から20%UP。知らなかった、今日集金されて初めて知りました。口座引落としにしていたら数か月気が付かないかも?
以前にも値上げはあったけど上げ幅は小さく、「値上げします」のチラシもありました。気が付かなかっただけかもしれません。
で、遂に購読終了連絡してしまいました。
今年の梅雨は、あちらこちらで線状降水帯が発生していますが、昨日島根でも豪雨となりました。
我が家の前の市道も数十年振りに冠水しました。側溝から水が逆流して5Cmくらい上がってきたようです。
雨が小降りになると水は引き始め、冠水は回復しました。冠水していたのは30分程度だったように思います。
やっと新しいPCで、これまでの作業のほとんどができるようになりました。
現役を離れて数年、以前は簡単に出来ていたことが結構難しかったりします。

Edgeは昔のような苦労は無く、お気に入り等の環境がMicrosoftの同期で自動的に設定され楽でした。
ただ、もう既にインストール媒体が無い古いアプリを動くようにするのが大変でした。

また、システムドライブの予約領域が50MBだったため「バックアップと復元 (Windows 7)」でシステムイメージの作成がERRとなってバックアップができませんでした。予約領域を拡大するのが大変難しく難儀しました。AOMEIアプリ(無料版)10.0では正規版を購入の催促画面が表示されて操作できませんでしたが、古いVer8.7では実行画面に辿り着け、これで500MBに拡張できて無事にバックアップもできました。

疲れました。