akitnの小遣い稼ぎ

元手をかけずに小遣いを増やす方法を気ままに探索中
 
管理者(akitn)ページ 
5月18日に気が付いたんですが、留守電応答時間を30秒に設定していても、着信すると即時に留守電に繋がる事象が発生しました。
モバイルコールセンターに問い合わせると、散々にスマホ再起動とか、Linkアプリの停止とか操作を求められました。

その後、「現在社内で改修に向けて対応を進めています。早期解決に向けて最大限取り組んでいますが、改修時期についてはお約束できません」と回答を頂きました。

検索してみると、楽天モバイルのiPhoneで留守電の即時応答について沢山ヒットしました。記事によればAndroidは大丈夫となっています。でも、私のはAndroid11です。

いろいろ試して分かったこと

1.Linkから発信(応答の必要はない)すると、その後少しの間正常に着信できるようになる。

2.留守電をMy楽モバから停止にしてもLinkの仕様で停止にはならない。
この時別端末からかけるとNASトーキーとなる。Linkでは不在着信と記録され、「留守電に着信あり1417メッセージ」が届く。

3.My楽モバから留守電応答時間を変更すると、その後少しの間正常に着信できるようになる。

「少しの間」が微妙で、10分、20分の時や、2時間くらいの時がありました。でも、時間が経過すると必ず即時応答状態に戻ります。

着信音が鳴らず、重要な電話に出れない状態が1週間続いています。

楽天さんは通信事業者として賠償責任問題となるような故障を起こしている自覚があるのでしょうか?
何時になったら直るのか不安です。少なくとも暫定措置として、留守電を一時的に止めて、正常な着信ができるようにするべきと思います。
楽天の料金プランが7月1日から変更されるようです。UN-LIMIT6 → UN-LIMIT7。(自動強制変更)
大きな変更点は1GB/月までは無料であったものが、0~1GBは980円(税込み1,078円)。ポイント還元で実質10月末までは0円対応。11月以降は0~3GBは980円だそうです。

まあ、0円が始まった時に、無理だろうとは思いました。予想ではユーザーのほとんどが月1GB未満ではないかと思います。収入がほとんど無い中、基地の拡充はできませんよねー。

でも、1GBまでは480円にするとか、データ使用量の少ない利用者への配慮はされないのでしょうか?「無料」で加入を集め、問答無用で有料化することは詐欺のように思います。ファンを失くしますよ!

楽天の格安料金は応援しています。頑張ってください。
動作検知で12秒間クラウドに録画されます。アプリで閲覧はできますが、PC等に保存はできないみたいです。
そこで、SDに常時録画したものから検知時刻のデータを探そうとしますが、該当の時刻の直近から再生するのが大変難しいです。
2~3分前ぐらいから再生するようになってしまいます。10秒前くらいまで進めようとチャレンジするのですが、すぐに検知時刻を通り過ぎてしまい結局数分前に戻すことになります。(スマホでの操作)

PCにSDカードのデータをコピーしてそれなりのツールで再生すればいいのかもしれませんが、それはまだこれからやってみる予定です。

車のライトや陽射しの陰陽でも検知し、その後5分間も検知停止となるため必要な検知が上手くいかない現状です。折角防水仕様にしたのに外での検知機能は利用できません。室内専用カメラとして使うしかありません。