5/27-28にアプリがアップデートされました。とたんに不具合も満載のようです。
クラウド録画が全く再生出来なくなりました。以前に削除したデータが全て復活しています。
削除時にメッセージでは「完全に削除します、元には戻せません」と表示されるけど、決してクラウド録画が完全に消される訳では無いようです。
数日で改修されましたが、防犯カメラとして売っておいて、不具合満載のアプリをリリースすることは許されることなのでしょうか?
回復連絡を頂いた中からは、「大変な故障を起こした、迷惑をかけた」という自覚をお持ちでないようなニュアンスでした。
検知メッセージ一覧と、録画一覧と2つのメニューから動画を確認できるようにされたようです(何のため?)が、誤検知が大変多い機種ですので、不用動画を削除するのですが、メッセージ一覧と、録画一覧両方をそれぞれに削除しないと消せません。問い合わせたら、「録画一覧で動画を削除し、メッセージは通知のみ削除する仕様になった」という回答でした。
初めは宣伝文句につられて購入したCam2ですが、使用するうちに段々と不良品の意識が高まりました。防水仕様ではありますが、決して「屋外設置の防犯カメラ」としては買ってはいけない商品だと思います。一度検知するとその後5分間は検知が停止します。屋外では誤検知要因が格段に増加しますので、検知したいものが検知できないケースが増えて役に立ちません。
屋内カメラをただ単に防水処理をしただけの商品です。
クラウド録画が全く再生出来なくなりました。以前に削除したデータが全て復活しています。
削除時にメッセージでは「完全に削除します、元には戻せません」と表示されるけど、決してクラウド録画が完全に消される訳では無いようです。
数日で改修されましたが、防犯カメラとして売っておいて、不具合満載のアプリをリリースすることは許されることなのでしょうか?
回復連絡を頂いた中からは、「大変な故障を起こした、迷惑をかけた」という自覚をお持ちでないようなニュアンスでした。
検知メッセージ一覧と、録画一覧と2つのメニューから動画を確認できるようにされたようです(何のため?)が、誤検知が大変多い機種ですので、不用動画を削除するのですが、メッセージ一覧と、録画一覧両方をそれぞれに削除しないと消せません。問い合わせたら、「録画一覧で動画を削除し、メッセージは通知のみ削除する仕様になった」という回答でした。
初めは宣伝文句につられて購入したCam2ですが、使用するうちに段々と不良品の意識が高まりました。防水仕様ではありますが、決して「屋外設置の防犯カメラ」としては買ってはいけない商品だと思います。一度検知するとその後5分間は検知が停止します。屋外では誤検知要因が格段に増加しますので、検知したいものが検知できないケースが増えて役に立ちません。
屋内カメラをただ単に防水処理をしただけの商品です。